2月から5月までは魚が釣れない時期
しつこく通えば
セイゴは釣れるんだろうけど寒いしね~
という訳で
ワカシの回遊情報があるまでは妄想にふける毎日
妄想する場所は
江の島 湘南大堤防
混んでるね~
小鯖が釣れてる
堤防の先端が破損していて立ち入り禁止になっていたエリアが縮小していた
修復の進捗状況はというと…
2月末に消波ブロックが準備されて
この状態
ゴールデンウイーク前にはブロックが消えていて
こんな感じ
そして今日は
ここまで釣り可能エリアが拡大
工事はまだ始まってないから完全開放までは時間がかかりそう
堤防で家族連れのサビキ釣りを見てるのも悪くないけど青物シーズンが待ち遠しいね
数年前からブラウザのアドレスバーに
保護されていない通信
なんて表示されてるわけよ
SSL化をすれば保護されたサイトになって鍵表示がされるらしい
何が保護されて何が保護されてないんだかはよくわからないが、このブログにお越しいただく数少ない貴重な訪問者に安心していただく為にSSL化なるものをしてみることにした。
作業的には
「管理ページ」→「環境設定」→「ブログの設定」→「高度な設定」→「SSL設定」
をちょちょいといじるだけ
表示がうまくいかないところはプラグインを確認
相互リンクしてもらってるブログとのリンクを確認
意外に簡単だね
(∩´∀`)∩
もっと早くやればよかったかな
バイク釣行をする時ロッドをロッドケースに入れてミラーのシャフトにひっかけて移動してる
ロッドケースは9.6フィート用でライトゲームに使ってる6.9フィートのロッドを入れると余りが出てしまいしっくりこない
ライトゲーム用のロッドケースを買えばいいんだけど
安い(最重要)
釣行時はケースに入れて持ち歩かないので原チャリのメットインスペースに入れられる
この条件に合うものの登場を待っていたら遂に発見!
6.9フィート用でドンピシャ!
お値段330円!
早速ロッドを入れてみる
3センチくらい余裕があっていい感じ
ジッパーはケース上部の50cmくらい
素材はポリエステルでペラペラ
衝撃に対する防護性はなし
耐久性もあまりなさそう
ま、330円だからね
バイクで移動するキャリーケースとしての機能があればいいんでこれで十分でしょ
1/16 釣果なし
1/29 釣果なし